糖質制限ダイエットを始めて最初の1ヵ月効果はあった?【体験談】

スポンサーリンク

糖質制限ダイエットを始めたきっかけ

お正月太りが解消されず2020年の上半期も後半にさしかかり、MAX値を更新し続けていたため、これはマズイと本気ダイエットを決意。

過去に糖質制限ダイエットの経験があったため、まずは気軽に始めてみようと思ったのがきっかけでした。

炭水化物大好きだけど、やると決めたからにはまずはいけるところまで挑戦してみよう!!

糖質制限の効果はあった?

先に結果をお伝えします。効果はありました!

開始から30日目までの変化は以下の通りです。

  • 体  重:72.0㎏→68.6㎏-3.4㎏
  • 体脂肪率:42.8%→39.4%-3.4%

1ヶ月10㎏痩せました!とは言えずまずまずな成果です。

それでも半年痩せられなかったのに、効果が表れたことが嬉しくて継続しようという気持ちになれました。

結果1年間で14Kgの減量を達成しました。

具体的に何をしたの?

  • 糖質量 1食20g、1日60gまで
  • 時々リングフィット

たったのこれだけでした。

糖質制限ダイエットとひとくちに言っても、実は色んな種類があります。

それについてはまた別の機会に紹介したいと思います。

外せない家族との会食があったり、普通にファストフードも食べたし、毎日糖質オフな料理を作っていた訳ではありません。

華奢な夫の事は太らせなきゃいけないし、自分だけ質素な食事というのも辛いものがありますよね。

でも糖質制限のコツをつかめば全然辛いことはありませんでした。

糖質制限のコツ

  • 主食を工夫する
  • 低糖質なおやつを楽しむ
  • ロカボ製品に頼る
  • 時にはファストフードも行く

最初のうちはやっぱり白飯が恋しくて、絹ごし豆腐をお茶椀に盛ってしのいでいました。

夫には申し訳ないですが味の濃いおかずだとどうしてもご飯が食べたくなってしまうので、冷しゃぶとか焼き肉とかとにかくおかずだけで満足できるメニューにしていました。

夫がポテチを食べる横で私はイカをかじり、ローソンで買えるSUNAOのアイスを生きがいにしていました。

私の場合ですが、糖質0麺とか豆腐麺のような置き換えは苦手で、試したこともありますが体が受け付けずダメでした。

牛乳よりも豆乳は低糖質ですが、苦手な方もいらっしゃると思います。

自分に合ったロカボ食品を探すのも楽しむための秘訣ですね。

ファストフードでも低糖質なメニューがあります。

モスバーガーの菜摘シリーズ、ケンタッキーのオリジナルチキンなどなど……

始めたばかりは辛かったので、週末のたびにモスバーガーの菜摘照り焼きチキンを食べてました!

ちょっと危険だなって思ったこと

前置きとして、個人の感想なので全員が当てはまるわけではないと思います。

糖質制限をする中で記録を残そうと思い、カロリーも気にするようにしました。

すると、低糖質で満腹を求めるとカロリーが高めになっていることが多かったのです。

両方を気にしすぎてしまい、拒食になってしまいそうだったので、カロリーは気にしないと決めました。

高カロリーの取りすぎは体にも良くないかもしれませんが、無理をしすぎて倒れるのは好ましくありません。

正しい糖質制限ダイエットの方法を覚えて、健康的な体を目指しましょう!

その後のリバウンドについて

しっかりリバウンドしました!

食生活を元に戻したらどんどんと体重が戻って行ってしまいました。

糖質制限仲間にはきちんと食生活を戻してもリバウンドしなかった方もいるので、私自身の問題だと思います。

ふたたび糖質制限をする気にはなれていないですが、一番効果があったのは糖質制限でした。

なのでダイエットをすると決めたら選ぶのは糖質制限だと思います。

タイトルとURLをコピーしました