これまで夫が独身時代に使っていたHaier(ハイアール)の4.2㎏を使ってきました。
だいたい5年半くらい使ったと思います。
一人暮らしには確かにちょうどよく、まだまだ使える状態でした。
ですが、夫婦二人暮らしとはいえ4.2kgでは少し小さく感じていたので買い換えることに。
何を買ったらいいのか正直さっぱり分かりませんでした。
- 全自動洗濯機なら種類は何でもいい
- 値段は10万円くらい
- 大きさは7kg~8kgくらい
夫に希望条件を伝えたら色々考えてくれました。
実際に使うのは専業主婦である私なんですが、家電を買う時って夫が張り切ってくれます。

結構あるあるですよね♪頼りになります。
AQUA Prette 価格がお手頃
公式サイトURL▼

最終的に選んだのはAQUA(アクア)のPrette(プレッテ)AQW-GVX80Jです。
8㎏・9㎏・10㎏・12㎏・14㎏の5サイズあり、中でも一番小さい8㎏を選びました!
見た目はシンプルなデザインで、蓋は折りたたまないガラストップでスッキリ。
ボタン類は後方にあるので取り出しやすい形です。
こちらも公式の動画を貼っておきます。
8㎏でだいたい11万円くらいで購入できました。
多機能なのにこの値段はとっても嬉しい!
液体洗剤・柔軟剤自動投入
液体洗剤と柔軟剤をそれぞれ適切な量を測って自動で入れてくれる!
面倒くさがりな私にとって、これはかなり魅力的でした。
普段は洗濯マグちゃんとNANOXのプッシュボトルで適当に気持ち少なめに入れています。
手が汚れないはずのプッシュボトルなのに、微妙に液だれしていてたまに汚れたりもしてました。
しかしこれからは詰替え用タイプを買って、洗濯機の中に入れておくだけで良いんです!最高です!
自動投入の機能がついている洗濯機は、店頭にもたくさん並んでいました。
中でも投入口がシンプルなのに大容量なのがポイント高かったです。

水色の方が洗剤、ピンク色が柔軟剤となっています。
こんなに小さいのに詰替え用タイプが1本まるまる入るので、とっても便利。
(洗剤は800ml、柔軟剤は780ml)
この量を貯蔵できる自動投入機能付き洗濯機を11万円で買えるのも今だけかもしれない、という夫の煽り文句にまんまと乗せられました。
らくらくSONIC超音波洗浄
超音波洗浄が部分的にできる機能がついていました。
これに関しては私は使いこなせるか自信がなかったです。
単純に面白そう!という理由で夫が喜んでいました。

使い方も実際は簡単そうで、夫の作業服を洗うのが楽しみです。
あまり使わない機能なのでは?と思う方も多いかもしれません。
私はよく食べ物を溢すので服が汚れる事が多いので、大活躍間違いなしです!
我が家は夫婦二人暮らしですが、赤ちゃんの食べこぼしや屋外スポーツをするお子さんの洗濯物にも重宝するかもしれませんね。
DDMインバーターモーター
洗濯機売り場へ行くとインバーターモーター搭載!と大きく書いてあり目につきますよね。
ぎりぎりまでPanasonicの泡洗浄と悩んでいたのですが、こちらにはインバーター搭載タイプとお店のポップが貼ってありました。
Pretteにはそのようなポップは見当たらなかったのです。
その場でよくよくカタログを見てみると、Pretteにもちゃんとインバーターは搭載されていました!
搭載されているのに、宣伝箇所が多いからわざわざ張り出していなかったのか?
単純に店員さんの意向なのかは分かりませんが、この奥ゆかしさも気に入るポイントになりました。
そもそもインバーターが搭載されていると何が良いのか?
インバーターが搭載されいていると、静かということらしいです。
実際に以前使っていた4.2㎏のHaierは小さいのに結構元気いっぱいで、離れていても洗濯すすぎ脱水のどれをしているかがわかるくらいでした。
それに比べて大きさも倍近くあるのに、大人しくて静かでびっくりしました。
アパートや集合住宅、夜間のお洗濯で回りに気を使わなくていいし、何より自分たちも気にならないと思います。
洗濯をしていることさえ忘れる……なんて見かけますが、ちゃんとピーピーと音を立てて知らせてくれるので実際には忘れたりは無いのでご安心を。
余談ですが、実家のインバーター非搭載モデルの日立白い約束は、結構暴れまくって断線してしまい1年で修理屋さんを呼ぶことになっていました。
たまたまかもしれませんが、こういった心配も少ないのでは?と期待しています。
AQUAは中国メーカーだけど日本の技術
中国メーカーって聞くと、安くて良いけど壊れやすいというイメージがありました。
ところが、Haierは中国のメーカーですが全然問題なく使えていました。
更に、AQUAは中国メーカーだけど技術に関しては日本の物だということ。
元々はサンヨーのブランドでしたがドラム式洗濯機の火災でリコールが続いたため、経営が傾いて中国のハイアールグループの傘下になったという経緯があるそうです。
三洋電機の技術はプロも絶賛するほどの物。
日本のメーカーの洗濯機を選んだとしても、この価格帯の製品は多くの場合で製造は海外に頼っているので変わらないかな?という個人の感覚で選びました。
国内製造にこだわると、高価になってしまうので…
設置の際に来た業者さんもアクアには好印象とのことでした。
キャンペーンが魅力的だった
Prette購入でもれなくアリエールの洗剤が貰えるキャンペーン中でした。
1年間洗剤を買わなくていい!ひと手間減る!!
ちなみに、1年分の洗剤は二人暮しで9ヶ月持ちました!
私が利用したキャンペーンは終了していましたが、2021年10月31日まで同じ内容のキャンペーンを行っています!
まとめ
洗濯機を買うとなると、考える事は沢山あって大変です。
ドラム式洗濯機が良いな、縦型の方が使い慣れているかな?
節水の洗濯機ならエコかもしれない、だけど洗剤カスの残りが心配だな、等々。
最近の洗濯機はかなり進化していて、ちょっと前の常識と少し変わってきている気がします。
たとえば、洗浄力なら縦型が強いと思っていましたが、温水洗浄が可能なドラム式洗濯機なら汚れを落とす力も強いとか。
たくさん迷ったりお店に足を運んで実際に見てみたり、選ぶ時間も楽しかったです。
個人的には今後、アクアの評判は上がっていくのではないかと思っています。
実際に使ってみての感想はまたの機会にと考えています。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。