Googleのマップの機能で、現在地の共有を設定できることをご存知でしょうか?
2017年秋頃に朝日系列バラエティ番組の『俺の持論』内でオリエンタルラジオの中田敦彦さんが、夫婦でカレンダーやGPSを共有することで不倫や浮気防止になるとプレゼンをしていました。
夫婦でそのテレビ番組を見ていて、夫婦ともにこれは良い!となりそれから2020年現在進行形でGPSを共有しています。
実際に使っていて良かったことと悪かった事をご紹介です!
夫婦でGPS共有を始めたきっかけ
きっかけは最初にお伝えした通り、テレビ番組の影響。
私たち夫婦間で今までに浮気や不倫トラブルがあったわけではありません。
心配症の妻を安心させるために、夫が導入してくれました。
- 浮気や不倫
- 交通事故
- 飲み会の後の行方不明問題
- 出張などで離れている時の安否
女房の妬くほど亭主もてもせず、とは言いますがやっぱり心配ですよね。
他にも飲み会をするときは時間を忘れていることが多く、道端で寝ていないかな?という心配もします。
そんな私に夫も何か対策がしたいと考えていたので、とりあえず試してみよう!という流れになりました。
あっちゃんも言ってましたが、やましいことがある人はそもそもGPS共有はしてくれないと思うので、パートナーが渋ったら共有するのは難しいかもしれませんね。
いつ確認するのか

- 連絡が取れない時
- 夫が出張中
- 飲みに出かけたとき
- 待ち合わせをしている時
常に監視をしているわけではありません。
長時間離れていて連絡が取れない時に、電話をする前にまずチェックするようにしています。
逆に夫は暇つぶしや私に出かける予定がある時は時々チェックしているようです。
他にも迎えに向かっている時、待ち合わせをしている時などは便利なツールだと思います。
夫婦でGPS共有していて良かった事
- 相手の状況を予想、想像できる
- 単純に面白い
- お互い安心できる
きっかけでお話した通り、当初は私の精神安定のお守りとして導入しました。
私ばかりが監視していくようになるのかと思いきや、夫の方が小まめに見ている印象です。
それは、私の方が行動パターンの幅が広いからかもしれません。
夫は家と会社の往復だけで、時々飲みに出かけたりもしますが基本はいつも同じです。
飲み会などで事前に何時までに帰るという連絡があっても約束の時間に帰ってこないと、まだ終わってないのか、倒れてしまっていないか、とにかく心配ですがGPSをチェックすることで状況も何となくわかり、安心することができます。
夫婦でGPS共有していて悪かった事
- GPSの精度が悪い時がある
- 知らなくても良かった事を知ってしまう
GPSの更新が遅かったり、狂っているいて突拍子もない場所を示す時がたまにあり、誤解を招いてしまう事がたまにありました。
予定とは違う場所にいて、連絡が来てなかった時等は無駄なストレスを感じます。
安心材料の為に導入したのに、ストレスの種になってしまう事もあるのはデメリットですね。
誤解がすぐに解けるので大げんかに発展したことはありません。
導入を検討している方へ

浮気や不倫の抑止力としてもあって良いと思います。
近年の地震や台風等の自然災害の時にも、役に立つと考えられます。
テレビで紹介された時も、批判的な意見があったようですが夫婦や恋人同士が納得しているなら問題ありません。
言わないだけで、意外と多くのカップルが位置情報を共有していますよ。
Googleマップを選んだ理由
GPS共有アプリは数多くあります。
中でもGoogleマップを選んだ一番の理由は、アプリを増やす必要が無いという事!
使ってみると意外と便利です。
一時的に無効にする事もできるので、常に共有する必要が無い人でも使いやすいと思います。
以前、Twitterのフォロワーさんで「主人がよく釣りに行くのでその時だけ使いたい」と言ってくれた方が居ました。
Googleマップ位置情報共有の設定方法
Googleのヘルプに方法が分かりやすく載っています。
- 双方のGoogleアカウントが必要
- アイコンメニューを開く
- 現在地の共有という項目を選択
- 新たに共有を選択
- 共有したい相手のアカウントを選択
簡単にまとめると5ステップで出来ます。
まとめ
私達はGoogleマップのGPSを共有していますが、スマホを持つことがスタンダードになってきている中、別の使い方もあると思います
例えばご両親やお子さん等みんなで共有することも一つの安心につながるケースもあると思います
アカウントを持っていれば追加で費用が掛かるわけではないので、気軽に試すことはできます
ただし、GoogleマップのGPS共有はリアルタイムで移動を見ることはできません
都度、情報を更新しているので多少の誤差等もあるのでご注意ください