戸建て暮らし1年目のほし(@hoshi_ponko)です。
春に引っ越して半年近くが経過しました。
夫婦二人暮らしな為、住みやすい環境をのんびりとカスタマイズしているところです。
生活も落ち付いてきたと思っていたのですが、唐突に我が家に備わっていた機能があった事に気が付きましたのでご紹介したいと思います。
その1:トイレのウォシュレット裏コード

低予算で建てて頂いた我が家、何から何までLIXILです。
正直、トイレや水回りはTOTOが良かったなと思っています。
LIXIL(INAX)トイレを初めて見たときの感想は、「曲線がきれいで掃除がしやすそう!」
実際に使ってみた後の感想は、「ウォシュレットの水圧が弱い…」
ちなみに実家のTOTO水圧レベルは5段階、我が家のINAX水圧レベルは3段階。(グレードによっての差はあるかも?)
そこまでストレスではなかったので、特に何も対策を考えずに過ごしていました。
洗濯機の説明書をしまう際に、夫が色んな説明書を読み始めるという謎の行動。
トイレの説明書を読んでいた夫から、
「裏コードでもう一段階強さを上げられる!!!」
と、突然の報告。
水圧が弱いと感じていた私、歓喜!
びっくりする出来事でしたが、世間的には常識なんでしょうか?
ウォシュレットの強さを(強)より一段階強くする方法
- 洗浄強さ【+】と【温水】を2秒以上同時押し
- 設定を元に戻す時も同操作
たったのこれだけです。
初めて使った時はびっくりするくらいの威力でした。
実家のTOTOウォシュレットと同じくらいだと思います。
ウォシュレットの洗浄強さを3段階から5段階に細かくする方法
- 洗浄強さ【-】と【温水】を同時に2秒以上押す
- 設定を戻す時も同操作
こちらも簡単なコマンドです。
強さを表すランプが3つしかないので、点灯の違いに注意する必要があります。

なんとなくではありますが、覚えにくい事はなさそうですよね。
説明書を読まない私は、夫が居なかったら一生知ることはありませんでした。
本当に夫には感謝です。
ちなみに、後で調べたら過去にテレビで取り上げられていたこともあったみたいですね!
突然最強モードだと、お互いびっくりしちゃうのでしばらくの間「ザ・ビースト(エヴァンゲリオンの裏コード)してるよ~」と注意喚起していました。
その2:洗面台のシャワーが伸びる
シャワーが伸びるのはイマドキ当たり前?
ホースを伸ばして掃除もしやすいし、とっても便利です。
でも、蛇口の首が伸びるというのはご存知でしたか?
実は、伸びるんです!


私は全く知らずに過ごしていたんですが、YouTubeを徘徊中に何故かおススメに上がってきた不動産内覧の動画で知りました。
不動産屋さんのチラシとか間取りとか見るの楽しいでよね。
家を買ったのに未だにSUMOもチェックしてしまいます。
まとめ
私が最近知った水回りの機能について、2つご紹介させていただきました。
『住まいに備わる隠された便利機能』…
メーカーさんからしたら全然隠してないよ!っていう話ではありますが、普通に過ごしていたら気が付きませんでした。
知っている人なら「そんなこと?」と、思うかもしれませんね。
知らなかったという方は、是非試してみてくださいね!